花が咲く、エコなシードペーパー。
え、紙から花の芽が出るなんて! そんなワクワク感を運んできてくれる「シードペーパー」は、まさにサンタクロースからのプレゼント。シードペーパーとは土に還える再生紙に花の種を漉き込んだもの。水にひと晩浸してから土を1センチ程かけ、水やりをすると5~10日後に発芽するというもの。紙に漉き込む作業はすべてハンドメイドで、厚みのある和紙のような風合いも素敵です。
クリスマスシーズンはツリーやジンジャーマン、スノーフレークなどをモチーフにしたオーナメントやカードなどが登場。ツリーやリースの飾り付けにしたり、プレゼントに添えれば、クリスマス気分も一層アップします。また遠方に住んでいる友人や親戚にオーナメント付きのクリスマスカードを送るのも一案。それだけで気の効いたプレゼントになるはず。
暖かい春先になったら、今度は植物を育てる楽しみが待っています。花はデイジーやナデシコ、わすれな草など11種類。何が咲くかわからないのも、楽しみのひとつです。今年のクリスマスはこんなエコフレンドリーなアイテムをチョイスしてはいかが?
ちぎって土に挿すグリーンスティックもぜひ。
シードペーパーと並んで、エコなアイテムといえば「グリーンスティック」。一見、紙マッチを思わせるパッケージを開くと、先端に植物のタネがついたスティックがあらわれます。1本ちぎって土に挿し、水やりをすると数日後には発芽するというものです。パッケージの内側にはメッセージも書けるデザインになっているので、カードとして利用するのもありです。
タネにはハーブや野菜、花などがありますが、クリスマス用にはタイムの種が付いた「HAPPY HOLIDAYS」のパッケージが用意されています。春を待って、タネ付きのスティックを土に挿したら、ワクワクしつつ発芽を楽しんで。タイムが育ったら、今度は料理やポプリに使ってみては? アイデア次第で楽しみは広がるばかり。暮らしを豊かにするアイテムとして、親しい人はもちろん、これからお付き合いをスタートさせたいにもグリーンスティックやシードペーパーはさりげなくてぴったり。
クリスマスのギフト用に、プランターと土をセットにしたパックなどもあるのでぜひ。