他人事ではない!? 夏の熱中症対策。
健康メガショップ『ケンコーコム』が、最新の健康トレンド情報をレポート
ここ数年の日本の夏の熱帯化!? にともない、暑くなると、ニュースなどでよく耳にするようになった<熱中症>。熱中症は、いまや、日本の夏に誰にでも起こりうる身近な症状です! 夏の強い日射しの下で、激しい運動や作業をしたときなどに屋外で起こるものというイメージがありますが、実は、高温・多湿の環境だと、室内で過ごしているときにも起こります。症状が深刻なときは命に関わることもあるので、要注意!!! 正しい知識があれば予防することができるので、自分でできる熱中症対策をふだんから心がけておくことが大切です。
そもそも熱中症とは、高温・多湿の環境下で体温が上昇し、うまく発汗できず体温調節ができなくなった結果、脱水などの体の不調を起こすもの。室内で過ごしていた高齢者や、体調の優れない子供などが、高温・多湿によって倒れてしまう例がよくあります。
予防のポイントは、何よりも日々の体調管理、体温調節を助ける環境、十分な水分補給を行うことです。睡眠不足や過労、風邪などで体力が低下しているときは、暑い外を歩き回ったり運動したりすることは避け、日ごろから風通しのよい服を着て、部屋は涼しく保つことが大切! 室内の温度・湿度はまめにチェックしてください。
水分補給は、寝ている間も油断できないので、就寝前にはコップ1杯の水を忘れずに。アルコールなどは利尿作用によって逆に水分を失ってしまうこともあるので注意しましょう。
***
まずは、<体を冷やす>。クーラーで室温を下げる、衣服を緩めて風を通す、うちわで仰ぐ、体を拭く、首周りやわきの下に冷却アイテムを当てるなどの対処をして、<水分・塩分補給>を忘れずに。スポーツドリンクを飲んで静かに横になりましょう。
(※ただし既に意識を失っている場合は、水分が気道に流れ込むため危険、横向きに静かに寝かせ、自分でお水が飲めない場合は、救急車が到着するまで体を冷やす処置を続けましょう。)
さぁ、これからが暑さの本番! 熱中症対策を万全にして予防に努め、快適で健康な楽しい夏をお過ごしくださいね。
ケンコーコム2014年 熱中症対策・売れ筋ランキング
調査期間:2013/6/1~2014/6/30
第1位
経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml×24本
電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。軽度から中等度の脱水状態の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品で、感染症腸炎、感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水状態、高齢者の経口摂取不足による脱水状態、適度の発汗による脱水状態に適しています


第3位
アイスノンソフト 冷却枕
不凍ゲルと凍結ゲルの「新・柔軟2層構造」を採用することにより、やわらかくフィットし、約10時間冷却効果が持続する冷却枕。不凍ゲル層は冷却しても凍らないためやわらかく、また4つに分かれた凍結ゲル層は曲がりやすく、冷やしたい部分にぴったりフィットするので、使用感が大幅にアップしました。何回でも繰り返し使用できます。発熱・打撲・ねんざなどで冷やしたいときや、夏の寝苦しいときにお使いください。

第4位
熱さまシート お買い得 大人用 8時間 冷却シート 12+4枚(16枚入)


第6位
カバヤ 塩分チャージタブレッツ グレープフルーツ味 90g×6袋

沖縄県産の海水塩を使用した、苦味を抑えたまろやかな塩飴(しお飴)です。スポーツしたカラダに塩分を補給。携帯性にすぐれた個包装入りなので、いつでも手軽に食べられます。アウトドアスポーツでお召し上がりいただくときは、一緒に水分補給もおすすめします。

第8位
ファイン イオンドリンク スティックタイプ 3.2g×22包 55g

第10位
クールコアタオル グリーン

ランキングには外れたけれど、
屋内での熱中症予防に人気!
4段階の注意ゾーン付き熱中症計です。WBGT(度)を温度基準に採用し、危険段階が一目で分かります。温度と湿度の針の交点が熱中症の目安となり、カラーで分かりやすく区分されています。机に置いたり、壁に掛けたりしてお使い頂けます。置く場所に困らない小型サイズです。

『ケンコーコム』とは……日本最大級の品揃えを誇る健康関連商品と、快適なお買い物体験をお約束するサービスです。
『ケンコーコム』は、この2つを基本にお客さまの健康で豊かな毎日づくりをお手伝いします。
ケンコーコム